- ブログネタ:
- 良き 居酒屋・呑み屋 に参加中!
場 所 :東京都港区新橋3-10-1 第3新橋ビレッジビル1F
![]() | ![]() |
刺身盛り合わせは湘南地魚(4500)。石鯛、スズキ、アジ、〆サバ、マゴガレイ(以上 長井)、タコ(佐島)。すばらしい盛り具合、鮮度よく美味い! 佐島、長井、松輪の漁師から直接仕入れてるという。なので日により変わると。
今年は松輪のサバが入らないと御主人が嘆いていた。猛暑影響か?
醤油が2種用意される。たまり醤油とぽん酢。分かっているな〜。白身には ぽん酢が美味い。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
適当にオススメ惣菜をとお願いしたら、ゴーヤチャンプル、は竹、フキ、里芋の煮物が出てきた。野菜も地ものを使用とのこと。
![]() | ![]() |
御主人曰く、他では真似できないとのこと。鮮度が良くなければと。当店自慢の一品。

2合はこんな感じです。徳利がいいね。
調子に乗って6合ぐらい呑んでしまった。。あ”〜あ”(;´Д`)
どーでもいいことですが ┐('〜`;)┌
[ 関連記事 ]
→ 新橋 かま田 (おでんの方、オススメ)

-------
おやじさんの虫の居所が悪い。。なんで同じ「かま田」で出すの?と。「まぁいいけどね」と言うも相当に苦虫の模様。。
向うでこっち、こっちで向うを間違えるお客さんも多いらしい。。
-------
熱い蘊蓄・・
佐島、長井、松輪の知り合いの漁師から直接仕入れているとのこと。今年は松輪のサバが入らないらしい。揚がったときは浜値で4000はするらしい。サバは50cm以上のものしか扱わない。海面で採れるのは安いものでダ〜メだそうな。
スズキが泥臭くなく美味かったのには理由があった。沖合で採れたものだから。
真子鰈は夏場が美味い。卵を持つと刺身としては使い物にならなくなると。
不漁のときは店を閉めるとのこと。魚はその日に揚がったもののみ使用。余っても絶対に次の日は出さないらしい。
-------
新橋 おでんじゃない方のかま田も、頑固なおやじさんが仕入れた湘南地魚は満足です。
湘南地魚・全国地酒・大皿料理 かま田
場 所 :東京都港区新橋3-10-1 第3新橋ビレッジビル1F
人気blogランキングへ
コメント